すんの野球日記

横浜在住の暇人が野球について書いてるブログ

模擬ドラフト参加と結果発表(DeNA編)

こんにちは!セスです!!

今回は少し前ですが7月27日に行われた模擬ドラフトに参加してきたので、そこでの結果と指名の意図について書きたいと思います。

まず最初に参加した模擬ドラフトの紹介から!!

参加したのは「まぐ」さんという方が運営している「まぐのブログ」で行われた「2019年 第2回模擬ドラフト」です。毎回参加させて頂いていますが、今回は横浜DeNAベイスターズ埼玉西武ライオンズの2球団を担当しました。

こちらでは横浜DeNAの指名結果と意図について書きたいと思います。西武編も書きますのでそちらもご覧ください。

また、全体の指名結果が気になる方や過去の結果が気になる方はぜひ「まぐのブログ」(https://ameblo.jp/torimagu/)をご覧ください!!

 

横浜DeNAの指名結果!!

1位 奥川 恭伸  投手  星稜高校

2位 郡司 裕也  捕手  慶応義塾大学

3位 大西 広樹  投手  大阪商業大学

4位 上野 響平  内野手 京都国際高校

5位 清水 大成  投手  履正社高校

6位 中川 一斗  投手  JFE西日本

7位 長谷部 大器 内野手 愛知大学

8位 カレオン ジョニル マラリ 外野手 福島レッドホープ

 

では指名の考察に際してまずDeNAの年齢分布をみていきます。

 

f:id:sesu_sun:20190810175121p:plain

2019 横浜DeNA年齢分布

 …小さくてごめんなさい。表にするとどうしても汚くなってしまうのでスクリーンショットを張ることにしました。画像をクリックすれば拡大されて何とか見れるはず…。

 

と画像の件はここまでにしてここから各ポジション別の年齢分布から見る補強ポイント!!!

・右投手(支配下26名、育成2名、計28名)

30以上のベテランは少ないが満遍なく各年代に選手がいる。しいて言うならば京山と同年齢の投手がいないが前後に中川虎、阪口、上茶谷、飯塚らがいるので問題はない。

・左投手(支配下11名、育成1名、計12名)

こちらは30以上がいない。だが20代は満遍なく各年代に1~2名の選手がおり薄いところはない。昨年は高卒左腕の獲得はなかったため最年少櫻井の下はいないのでバランスを考えるなら獲りたいところ。

・捕手(支配下6名、育成1名、計7名)

山本と嶺井の間が広く空いており、間の年代の捕手の獲得は必要。年齢的に大卒、社会人の捕手が適当か。

内野手支配下17名)

 23歳以下の左打が百瀬のみ。最年少知野が20歳ということを見ると高卒野手を獲得か。24~27の打者は4名と少なく左打が多いのでこの年代の右打もあるか。

・外野手(支配下10名)

桑原、青柳、細川以外は左打者と右打が不足。細川の前後がいないので高卒かそれに近い年齢の獲得がバランス的にはベスト。

 

あとこちらは参考程度に横浜DeNA(横浜時代も合わせて)の過去10年のドラフトのポジション別、出身別の表です。その年の候補にもよりますし、補強の状況にもよりますのであくままでも参考程度でお願いします。

f:id:sesu_sun:20190811173824p:plain

ポジション別

f:id:sesu_sun:20190811173842p:plain

出身別

ここからは現状を踏まえ、ドラフトを考えていきたいと思います。

・先発

今永を中心に上茶谷、大貫、濱口、平良ら若い先発陣が揃う。石田も先発に復帰、東の1軍復帰、京山、阪口、中川虎ら高卒右腕の成長とリーグでも屈指の陣容だが、一方で怪我や不調で毎年ローテーションが揃わないのも事実。また1年間守り切るのも難しいので継続的な獲得が必要。櫻井がリリーフとして頭角を現したことで若手左腕に育成段階の先発候補がいないので高卒左腕の獲得がおすすめ。

・救援

三上の手術。砂田、パットンの不調と昨年を支えたリリーフ陣が難しい状態の中、エスコバーと三嶋が躍動。国吉、武藤、藤岡の右腕3枚も堅実な仕事ぶり。左腕では櫻井が1軍の切符を実力で勝ち取った。齋藤、笠井らも台頭してきているが、左が少ないので左のワンポイントができるような大学、社会人の投手は必要。

・捕手

正捕手伊藤光の離脱後、嶺井、戸柱が支えているが層の薄さは否めない。怪我もあり捕手の人数が足りなくなったことで靏岡コーチと育成契約をするなど人数的にも獲得すべき。山本、益子は育成段階であり、2軍での出場機会の確保も考えると大卒、社会人捕手が必要か。伊藤光はFA権有。

内野手

レギュラーは全員が30台。準レギュラーも石川、中井とベテラン。中堅で1軍で出場しているのが柴田のみ。(佐野は外野手扱い)昨年、1位で小園海斗を入札したことや大河、百瀬の伸び悩み、知野のタイプ(個人的には将来はサード)を考えると上位で高卒遊撃手、中位~下位で即戦力の二遊間の獲得が必要。

・外野手

筒香がポスティングの可能性。桑原、神里、佐野、乙坂ら24~25歳に主力が多く、楠本、細川らも順調に育ってきていることから補強は必要なさそうに見えるが、23歳以下の若手が細川、青柳、宮本のみ。細川を1軍メインで使っていくこととなると下位~育成で狙っていても良い。

 

退団予想(赤字は育成選手)

・投手

バリオス、ソリス、平田、田村、寺田、中後、田中健(育成契約)、綾部(育成契約)

・捕手

靏岡

内野手

狩野、中川大、飛雄馬

・外野手

青柳(育成契約)

支配下12名、育成契約1名、計13名

 

上記の補強ポイントを考えて模擬ドラフトへ臨んだ。

 

1位 奥川恭伸 投手 星稜高校

想定 奥川>佐藤都>太田or立野>森

1位入札候補に挙げていたのが佐々木、奥川、森下、河野の4名。圧倒的プロスペクトの存在は大きく、左腕の充実、先発、リリーフ共に揃ってきていることから佐々木、奥川の2名に絞った。佐々木は12球団で唯一DeNAだけが予選にスカウトを派遣しておらず、現時点での興味は薄いと思われる。奥川は1年目から1軍で使えそうな完成度の高さ。変化球の精度が課題ではあるが、変化量、キレと申し分なく、直球の質、フィールディングと高水準。セリーグということで打撃にも期待。まさに超高校級と呼ぶにふさわしい投手。先発として早い段階で1軍を経験させたい。

奥川を外した場合は佐藤都を指名予定。佐々木、森下は競合。河野は左腕が欲しい球団が単独指名という想定。大卒捕手の必要性、捕手がだめでも外野手として筒香の後の主軸にということで投手より優先度が高いと考えていた。その後の優先度は 記載の通り。

 

2位 郡司裕也 捕手 慶応義塾大学

想定  森>郡司>武岡>海野

この順位では高卒トッププロスペクトの遊撃手or大卒捕手の獲得を予定。森は西武が指名したため郡司を指名した。日本ハムの指名対策もある。

前述の通り、伊藤にFAの可能性、離脱後の層の薄さから優先度の高い大卒捕手の中で最も総合力が高いのがこの郡司だ。ブロッキングフレーミングと守備面の技術が非常に際立っている。横浜DeNAの捕手陣に1番足りない部分でこれがきっちりできる捕手は貴重。肩は海野、打撃は佐藤都と同世代の捕手に上位選手がいるが、上記の通り守備の技術はNO.1。打撃がプロの世界に適用できるかが1軍定着のカギになりそうだが、守備だけで1軍に置く価値はあると思う。

郡司以降の優先度にしていた武岡、海野は先に指名されており、結果的に2番目の位置づけにしていた郡司の獲得は正解だと感じた。もしも郡司が指名できなかった場合、大体大出雲を下位で指名予定だった。

 

3位 大西広樹 投手 大阪商業大学

 想定 大西>原田>岡野

ここの枠は即戦力先発右腕の獲得を予定。過去のドラフトをみても加賀、三嶋、井納、今永ら1年目から先発として投げている投手は3位以内で指名されており、継続して即戦力投手の獲得は必要と判断しているのでこの順位での指名となった。

大西は関西NO.1の大学生投手。全日本大学野球選手権でも好投した。奪三振率、四死球率と良い数字を残しており大学4年間で24勝2敗と勝ち方を知っている。エーススピリットと称される強いメンタルも魅力。阪神との交流戦で好投し、メッセンジャーから絶賛されたのもプラス。

年齢層的にも大卒投手が欲しかったので残ってくれてよかった。大西以降は少し大学選手権で評価を下げた原田、社会人3年目で格段に良くなっている岡野を指名予定。(東芝が2人出してくれるかはわからないけど…)

 

4位 上野響平 内野手 京都国際高校

想定 上野

4位は上位で高卒遊撃手が確保できなかった場合上野と最初から決めていた。5位以降でも残っていたかもしれないが、自分の評価ではここがぎりぎりのライン。

上野の魅力はなんといってもその身体能力。守備では一歩目の動きだしが速く、深いところからでも正確な送球。肩の強さに走力も一級品。打撃も小柄ながら大きいあたりも放つ意外性。現時点では完成度が高いとは言えず走塁死等のミスも見られるが今宮(ソフトバンク)のような成長が期待できる。

上野が指名済みの場合、韮澤や川野を指名する予定だったが自分がどうしても欲しかったのが上野だった。

 

5位 清水大成 投手 履正社高校

この順位からは想定がなく高卒左腕、即戦力左腕(リリーフ)、即戦力遊撃手から自分が評価している選手で残っている選手を指名。

5位では高卒左腕清水。制球がよく、変化球でも内外の出し入れやひざ元へコントロールできる。剛球を持っていても制球力不足でプロで苦労する投手も多いので大きなプラス。投球テンポも良く、制球力と相まって打球を予測しやすいので守備にも好影響。

昌平米山や横浜隼人佐藤、広陵石原等も候補に挙げていましたがコントロールの1点を重視したので清水に落ち着きました。

東、濱口、今永とチームを支える左腕は170cm台。身長がなくても活躍できるメソッドを教われるのもプラス。櫻井の下の左腕でバランスもとれる。

 

6位 中川一斗 投手 JFE西日本

ここは即戦力リリーフ左腕の中川一斗。都市対抗で優秀選手賞を獲得した左腕の武器はストレートの伸びと切れ味鋭いスライダーとツーシーム。低めの制球も安定しており1イニングなら開幕から使えそう。先発として徐々にスタミナもついてきているのでブルペンデーの先発なんかも似合う。

大社の左腕では他に仙台大大関日本通運庄司、伯和ビクトリーズ園田等をリストアップ。庄司は直前まで迷ったが球速の面で中川を指名。

東北公益文科大石森も素材としては面白いが制球面の改善が難しそう。

 

7位 長谷部大器 内野手 愛知大学

今年のアマチュアでは段違いの守備力。ポジショニング、グラブの入れ方、スローイング、守備範囲と高レベルで源田(現西武)、大和(現DeNA)を目指せる逸材。課題の打力も春季リーグ戦で本塁打など成長が見える。愛知大学野球連盟2部と中央球界ではまだ名が売れていないが守備要因として早いうちから1軍で使える。

二遊間候補では日本生命諸見里や大阪ガス小深田等実力派の社会人が残っていましたが、現状の選手と比べあまり変わらないかなと思い、守備特化の長谷部を指名した。

正直、惚れ込んでいる選手だから指名したのもあります。

 

8位 カレオンジョニルマラリ 外野手 福島レッドホープ

佐野、宮崎らを発掘した打撃枠。地元神奈川の武相高校出身の19歳は高卒1年目でops.900を超えるなど打撃が開花。先輩方と同じように代打枠からレギュラー取りを目指せる。身体能力抜群なのでとんでもない選手になる可能性も。

若手の右の外野手がいないので花咲徳栄橋本、東海大静岡翔洋畑中、日商学園平野らアスリートタイプの選手を取る予定だったがマラリの圧倒的な魅力に惹かれてしまった。

 左の外野手だが大目にみてほしい。

 

以上で簡単な解説終わります。

最低限の補強ポイントは抑えられたかなと思います。奥川の獲得は本当に大きかった。

突っ込みどころはたくさんあると思うのでご意見をお聞かせください。!!